バーレーン合同テスト2日目 全車タイム短縮(2/14)
14日(火)第2日目を迎えたサクヒールのバーレーン合同テストは、フェラーリが引き続きマッサ&バドエルで臨む一方、ホンダはバトン&バリチェッロの本番メンバーに、またトロ・ロッソはスピードからもう一方のリウッツィへと変更された。
トップタイムを記録したのは前日同様バドエル/フェラーリだったが暫定カー、しかしタイムはさらに丸1秒短縮、同様に他のいずれも大幅タイム短縮を果たしている。
No. |
Driver |
Nat. |
Car |
TestTime |
Lap |
Note |
Tyre |
1 |
L.バドエル |
ITA |
Ferrari |
1'31.225 |
62 |
F2004 * |
BS |
2 |
J.バトン |
GBR |
Honda |
1'31.453 |
87 |
RA106 |
ML |
3 |
R.バリチェッロ |
GBR |
Honda |
1'31.489 |
107 |
F106 |
ML |
4 |
F.マッサ |
BRA |
Ferrari |
1'31.905 |
68 |
248F1 |
BS |
5 |
V.リウッツィ |
USA |
Toro Rosso Cosworth |
1'32.702 |
69 |
RB1 * |
ML |
* 2005 QualifyingTime 1'29.848 F.Alonso/Renault R25 (4/10)
(訳注:ベストタイム及び周回数・マシン名等はすべて非公式です)
| 固定リンク
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: バーレーン合同テスト2日目 全車タイム短縮(2/14):
» ★アグリチーム、無事にシェイクダウン!!★ [★お姉さんの素敵な時間★]
今日のF1 Silly Talk アグリチーム&琢磨以外の話題は、こちらからどうぞ
こんにちは縲怩ィ姉さんで縲怩キ!
TRTのnonochiさんからの情報です。
アグリチームは、無事にシェイクダウン [続きを読む]
受信: 2006/02/15 06:00
» バーレーンのタイムをどのように読む? [MATRIX竏窒V]
中東バーレーンで開始された合同テストには、フェラーリとホンダとトロ・ロッソの3チームが参加している。開幕戦が行われるサーキットで事前テストができるのだから、3チームしか参加しないのは不思議に感じる。これほど美味しい予行演習はないだろう。開幕戦に合わせ...... [続きを読む]
受信: 2006/02/15 06:02
» 細かいF1規則の変更が複雑な情勢を・・・ [MATRIX竏窒V]
F1ルールの大きな変更点は、V8エンジンの搭載や予選方式の変更などだが、勝敗を左右する細かい変更も行われる。これがどのような影響を与えるのかを考えてみよう。 第一の課題は燃費がどれくらい良くなるかにある。V8エンジンは200馬力の低下をもたらす。エネ...... [続きを読む]
受信: 2006/02/15 06:03
» ★F1 topics 『マクラーレン クロムメッキ塗装だって!』★ [ ]
このボディーカラー。
そうるこのピカピカのシルバー。
妙にピカピカと思ってましたが。
クロムメッキだそうです!
どうりでツヤというより光り方が凄いはずです。
因みに、このピカピカ加減は
ファンの女の子が綺麗に見える様にしたのではなく
テレビや写真の写りがよくなる事が狙いのようですが
その今回の特殊なコーティングの開発には
6ヶ月間に渡って研究されたそうです。
マシン開発に匹敵する努力です。。。
恐れ入りました。
... [続きを読む]
受信: 2006/02/15 06:37
» ★F1 topics 『マクラーレン クロムメッキ塗装だって!』★ [ ]
このボディーカラー。
そうるこのピカピカのシルバー。
妙にピカピカと思ってましたが。
クロムメッキだそうです!
どうりでツヤというより光り方が凄いはずです。
因みに、このピカピカ加減は
ファンの女の子が綺麗に見える様にしたのではなく
テレビや写真の写りがよくなる事が狙いのようですが
その今回の特殊なコーティングの開発には
6ヶ月間に渡って研究されたそうです。
マシン開発に匹敵する努力です。。。
恐れ入りました。
... [続きを読む]
受信: 2006/02/15 06:39
» ★F1 topics 『マクラーレン MP4-21開発プログラム』★ [ ]
下にマクラーレンのマシン開発プログラムを掲載しましたが
太字と下線でエンジンとミッション関連の項目を示してみました。
カナリの割合でエンジン関連に時間を費やされているのがわかります?
でもさ!壊れるんだよエンジンが 爆)
サァ!(卓球の愛ちゃん風)
どうするマクラーレン。
ドライバーから見放され掛けで
技術者は既に行き先が公表され
来年ヤバヤバなチームと言われかねない自体。
ここをどう乗り切るのか。たいへんっすよ。
*****マシン開発プログラム*****
・2004年08月−... [続きを読む]
受信: 2006/02/15 06:41
» F1(178) 佐藤琢磨 シェイクダウン! [戀は糸しい糸しいと言う心]
琢磨選手 “アグちゃん1号”シェイクダウン! このエントリーは コチラ からです。 当方のブログが1月13日頃より nifty.com さんにトラックバックが架からなくなった為、seesaaブログを介しております。 お越し頂き有難うございます。よろしくお願いいたします m(__)m... [続きを読む]
受信: 2006/02/15 06:57
» ★F1topics SAF1−SA05シェィクダウン詳細★ [ ]
14日午後イギリス・コッツウォルズ地方にある
ケンブル地方空港にて極秘テストをおこなってSAF1
噂の棒メーカーのテストコースではなく空港だったんです。
そこで、ニューマシン「SA05」をシェイクダウン。
ステアリングを握るのは佐藤琢磨。
滑走路の直線部分を2往復のみですが
電気系統と各部の初期チェックが行なわれました。
SA05は、旧型アロウズを最新レギュレーション対応させたマシン
旧型の特徴である腰高いフロント・ノーズはそのまま残り
フロント・ウィングも流行の湾曲型では... [続きを読む]
受信: 2006/02/15 07:03
» F1News 2006.02.15 [ホンダエンジン]
今日のF1News! ●スーパー・アグリ『SA05』、シェイクダウン果たす 早く... [続きを読む]
受信: 2006/02/15 07:19
» F1:バーレーンテスト2/14 [FASTEST LAP(F1/SuperAguriF1&車&音楽)]
トップタイムはフェラーリ・バドエル。でもF2004です。人気のバトンが登場縲怎oリチェロのタイムを僅かに上回っています。
1 L.バドエル ITA Ferrari 1'31.225 62 F2004 BS
2 J.バトン GBR Honda 1'31.453 87 RA106 ML
3 R.バリチェッロ GBR H...... [続きを読む]
受信: 2006/02/15 07:24
» F1NEWS2/15 [■SUPERAGURIFORMULA1ファンサイト■F1総合情報も日々更新!]
【ジョニーウォーカーが増額】マクラーレンをスポンサードしているジョニーウォーカーはスポンサー料を増額。サイドポーンツーンにでかいロゴが入っているのが気になっていました。やっぱりね…という感じ。ボーダフォンを宛てにしていた分の補填でしょうね。【バーレーン...... [続きを読む]
受信: 2006/02/15 07:33
» 鈴鹿GPチケットとAGURI極秘シェイクダウン♪ [ハイパーいわん&琢磨(^-^)v♪]
本日、SuperAGURI-F1のシェイクダウンがイギリスの某所で
行われたようです。
とはいえどもシステムチェックにとどまった模様です。
極秘なだけに一般人にはこれ以上の情報は入ってきません(^^;
そして鈴鹿GPのチケット発売が4月上旬となるようですよ。
まだ詳細はわかりませんけどとりあえず会員登録して
おいたほうがいいのかな?... [続きを読む]
受信: 2006/02/15 08:29
» シェイクダウン [野良ペンギン軍団]
SUPER AGURI Formula 1のマシンがとうとうシェイクダウンを果たしました。 場所は本拠地リーフィールドに近いグロスターシャー州のケンブル飛行場ということです。 そこで、何度か直線走行をしたようです。 いよいよ名実ともに動き出しましたね。 気になるドライバーはやは..... [続きを読む]
受信: 2006/02/15 10:02
» 最初の一歩 [ABC-SLOTRACING-HAWAII]
まずは真直ぐ走ったスーパー・アグリ『SA05』(失礼、、滑走路の直線部分走行、真直ぐ走るべき所でした)子供じゃあるまいし、ただ「夢をもっていきたいと思います」では車は走りませんしエントリーすらできません、夢を実現する行為、努力が必要です。しかし最初の一歩は...... [続きを読む]
受信: 2006/02/15 16:35
» バーレーンテスト2日目 [Formula Life]
バーレーンテスト2日目。トップはバドエル。V8以下略。 [続きを読む]
受信: 2006/02/15 21:11
» F1バーレーンテスト2日目 [スーパーアグリF1とホンダF1]
14日(火)第2日目を迎えたサクヒールのバーレーン合同テストは、フェラーリが引き続きマッサバドエルで臨む一方、ホンダはバトンバリチェッロの本番メンバーに、またトロ・ロッソはスピードからもう一方のリウッツィへと変更された。 トップタイムを記録したのは..... [続きを読む]
受信: 2006/02/15 22:35
最近のコメント