« レッドブルもピットストップ練習に励む | トップページ | マックス・モズレーFIA会長、「引退の準備はできている」 »

2006/02/25

トヨタ バルセロナテスト・ニュース(2/24)

toyota_newlogo_sF1バルセロナ合同テスト終了 “TF106”実戦仕様決定へと着実な成果
来週バレンシア・サーキットでシーズン開幕前の最終テストを行い、第1戦バーレーンGPへ

パナソニック・トヨタ・レーシングは、スペイン・バルセロナ近郊のカタルニア・サーキットで3日間に渡って参加していたF1合同テストを終了した。
ラルフ・シューマッハーとヤルノ・トゥルーリの2人は多くの周回をこなし、有意義なデータを収集する実りの多いテストとなった。
チームはこれらのデータから、開幕戦へ向け“TF106”の最終仕様を決定する。
パナソニック・トヨタ・レーシングは、来週3月1日(水)と2日(木)の2日間、スペインのバレンシア・サーキットで、2006年シーズン開幕前の最後となるテストを行う。

.
ヤルノ・トゥルーリ:TF106/04
ベストラップ:1分16秒024 周回数:100周 走行距離:463km

ヤルノ・トゥルーリは、3日間で約300周を走破し、今週のバルセロナテストを終了した。

「今週のテストでは、主に開幕戦バーレーンGPへ向けたタイヤ選択のための作業を行った。
ロングランと、短い距離での走行テストを行った。
しかし、気温が低すぎた。もっと暖かければ、われわれはより高い競争力を発揮できることを確信している。
新しい空力パッケージは確実に進化を遂げている。これまでわれわれは非常に多くの作業を行ってきているので、ライバルチームに対してどの程度の位置にいるのかは、バーレーンGPが開幕すれば分かるだろう」

ラルフ・シューマッハー:TF106/03
ベストラップ:1分16秒288 周回数:42周 走行距離:194km

ラルフ・シューマッハーは、今週のテスト最終日となったこの日、これまで見られなかった冷却系の些細なトラブルに見舞われ、早めの終了を余儀なくされた。

「今週3日間のテストは、降雨の確率が高かっただけに、天候の面では実りあるものとなった。
天候に恵まれ有意義な走行を重ねることが出来たことに満足している。
ただ、今日は41周の走行に留まったが、印象は良く、特に“TF106”もチームもポテンシャルは高いと感じている。
われわれは来週もう一度テストを予定しており、そこで最後の判断を行い、開幕戦へと臨むことになる」

パスカル・バセロン:車両デザイン及び開発ゼネラル・マネージャー

車両デザイン及び開発ゼネラル・マネージャーであるパスカル・バセロンは、冬季テストプログラムを細見し、来る2006年シーズンへ自信を見せる。

「今回のテストでは、降雨を予想していたにもかかわらず、天候に恵まれたので開幕戦へ向けて、タイヤ選択を含めたいくつかの決定を行うことが可能になった。
また、バーレーンで活かせるとても良いアイデアを発見できた。
また、この3日間にはいくつかの興味深い結果を得るとともに、シーズン終盤にここバルセロナで行われるスペインGPへ向けた簡単な決定も下すことができた。
結局のところ、年々、シーズン前のテストで結論を引き出すのは難しくなっているということしか言えないが、この冬季テスト期間に、われわれが多くを達成したことに満足している」

|

« レッドブルもピットストップ練習に励む | トップページ | マックス・モズレーFIA会長、「引退の準備はできている」 »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: トヨタ バルセロナテスト・ニュース(2/24):

» 土曜日恒例!亜久里さん最新コメント!「鈴木亜久里F1EXPRESS」2/25放送より [きまぐれ日記]
土曜日恒例!亜久里さん最新コメント!「鈴木亜久里F1EXPRESS」2/25放送より [続きを読む]

受信: 2006/02/25 15:02

» バルセロナ4日目 [F1 2006]
 これで後は、バレンシアで最終テストを行って開幕バーレーンGPになると  空力に [続きを読む]

受信: 2006/02/25 15:05

» バルセロナ day-4 [わたるのひとりごと]
 4日目。マクラーレンが去り、この日もルノーvsホンダの図式は変わらない。各チーム、予選シュミレーションや1年ぶりとなるピット作業の練習など、シーズン前の準備に余念がない。開幕まで2週間を切った。2006年怒涛の18戦が、もうじき火蓋を切って落とされる。... [続きを読む]

受信: 2006/02/25 15:25

» アロンソとバリチェロの激突! [MATRIX竏窒V]
 ルノーとホンダの戦いが継続している。バトンがサーキットを去ったことで、アロンソ(1:14.081)がトップタイムを刻んだ。これに対抗するのは、ホンダのバリチェロ(1:14.422)とルノーのフィジケラ(1:14.520)である。タイムは近接しているが、昨日のように13秒台は記録し...... [続きを読む]

受信: 2006/02/25 15:31

» ★『バルセロナ合同テスト 何故にトヨタデロュオはボジティブ?』★ [ ]
二日目から大半のチームが合流してのテスト。 ここでのタイムが開幕の序列と言っても過言であません と思って下のタイムレコードわ観て見る。 ライコネン速いです。ブッチギリに速いです。 でもエンジンに爆弾抱かえているのは事実。 でもまともに走れれば何処のチームも手に追えないですね。 その次がルノーデュオ。 二人ともそろってタイム上げてますから昨年の再来か? 今年はトラブルフリーにプラスして速さがありますしね。 次にホンダ。バリチエロはニューバージョン試してますから 今回はチ... [続きを読む]

受信: 2006/02/25 15:55

» ★F1 topics 『今年のスズカ・チケットは激戦!』★ [F1 topics <News Headlines>]
さぁ!今年のスズカ・チケットも発売まで後少し! でもさ!SAF1に調子の良いホンダ。 そしてね熱の入ったトヨタ。 と日本勢が大奮起している今年。 もしかしてチケット手に入らない? 大汗) 一応、2006年度の観戦チケット発売は 4月9日より開始という事で内定したとの事です〜 ... [続きを読む]

受信: 2006/02/25 15:58

» オートバックスがSAF1の支援を表明 [M&M Oldies]
日頃あまり巡回しないサイトなんですがスポニチに掲載されてました。 ------------------------------------- ■アグリのスポンサーにオートバックス  今季からF1に参戦するスーパーアグリ(鈴木亜久里代表)のスポンサーに、カー用品店最大手のオートバックスが決まった。22日に都内で行われたARTA(オートバックス・レーシング・チーム・アグリ)の体制発表会で同社の住野公一代表取締役CEOが(57)が明らかにした。同社は鈴木代表と98年にARTAを立ち上げ、世界に通用... [続きを読む]

受信: 2006/02/25 16:23

» ★F1 topics 『復活!ソフトバンク交渉再開の可能性』★ [ ]
『近日中にも都内の大手IT系企業とスポンサー交渉の場を持つことが関係者の話により明らかになった』 そぅ。一旦、放映権問題から交渉打ち切りとなった企業。 そう。それはソフトバンクですね。 (ソフトバンクと名言されてませんが放映権問題の交渉はココのみ) これは。もうファンの応援の賜物でしょう。 勿論、個人として社長自らが預託金のスポンサードに協力したと聞きます それもスポンサーロゴ無しで。 そういう地盤はありますが。 やっぱり、そこから一歩踏み出させたのは ファンの思いでしょう。 戦... [続きを読む]

受信: 2006/02/25 16:28

» F1(184) 佐藤琢磨 バルセロナテスト 最終日 [戀は糸しい糸しいと言う心]
本日の結果 Total km: 268 / 58 laps / BL: 1'19.787。 “スーパーアグリF1” のサードドライバーにまたまたモンタニーの名が! このエントリーは コチラ からです。 当方のブログが1月13日頃より nifty.com さんにトラックバックが架からなくなった為、seesaaブログを..... [続きを読む]

受信: 2006/02/25 16:50

» 追加ルール [野良ペンギン軍団]
今年の予選がノックアウト方式になるのはみなさんご存じの通りです。 その具体的方法もすでによくご存じのことと思います。 予選ルール変更による影響については以前(少しわかってきた、疑義発生だそうです。、ルール変更で何が変わる? 1) 書きましたが、最近になってFI..... [続きを読む]

受信: 2006/02/25 16:56

» ルノーvsホンダ♪2006.2.25 [ハイパーいわん&琢磨(^-^)v♪]
おはようございます♪ バルセロナの熱い戦いはまたもやルノーvsホンダです! すでにマクラーレンやAGURIはテストを引き上げています。 AGURIは一応満足いくファーストテストだったようです。 4年前のアロウズのマシンを突貫工事で仕上げて走って、 レースディスタンス以上のデータをゲットしたので大いなる収穫と 言っても過言ではないと思います♪ ソフトバンクのスポンサー契約が今後の大きな課題かな? さて本題ですが、バトンがテストを切り上げデビッドソンへ スイッチしています。 TO... [続きを読む]

受信: 2006/02/25 17:31

» 亜久里、ソフトバンクと再交渉? [Yothのエボ日記×JUGEM(勝手に(笑))]
SAF1とソフトバンクはF1放映権の問題で一度スポンサー交渉が終わったが、 (放映権に関してはSAF1とは関係ありませんが・・・) 近日中に再度交渉が行われるようです。 <IT企業と再交渉という噂なのでソフトバンクかどうかは???です。> 次の交渉には放映権は関係ないようで、 純粋にSAF1のサポートと言うことになりそうです。 かなり乗り気であると言う情報もありますので、 SAF1には大きな後ろ盾が出来そうです。 さて先日テストを終えたSAF1ですが、 エアロがまだレギ... [続きを読む]

受信: 2006/02/25 17:44

» F1:バルセロナテスト(2月24日) [Blog Epsilon R]
F1:バルセロナテスト(2月24日) [続きを読む]

受信: 2006/02/25 19:27

» バルセロナテスト最終日、王者の貫禄 [F1とサッカー テレビ観戦記]
バルセロナ合同テスト最終日は、チャンピオンのフェルナンド・アロンソがトップタイムを記録しています。 予選シミュレーションを行った時間や気温などの違いはありますが、トップのルノーからレッドブルは1秒以内の接戦です。トヨタは、他チームと違う戦略なので不気味な存在です バルセロナテスト最終日主な結果 1 F.アロンソ   Renault 114.081☆ 2 R.バリチェッロ Honda 114.422☆ 3 G.フィジケーラ Renault 1&#..... [続きを読む]

受信: 2006/02/25 19:28

» F1:バルセロナテスト2/24 [FASTEST LAP(F1/SuperAguriF1&車&音楽)]
バルセロナテストも最終日。この日もトップ争いはルノーとホンダでした。SAF1は前日で今週のテスト終了しています。 1 F.アロンソ ESP Renault 1'14.081 96 R26 ML 2 R.バリチェッロ BRA Honda 1'14.422 108 RA106 ML 3 G.フィジケーラ ESP R...... [続きを読む]

受信: 2006/02/25 21:22

» F1:バルセロナテスト2/24 [FASTEST LAP(F1/SuperAguriF1&車&音楽)]
バルセロナテストも最終日。この日もトップ争いはルノーとホンダでした。SAF1は前日で今週のテスト終了しています。 1 F.アロンソ ESP Renault 1'14.081 96 R26 ML 2 R.バリチェッロ BRA Honda 1'14.422 108 RA106 ML 3 G.フィジケーラ ESP R...... [続きを読む]

受信: 2006/02/25 21:23

» バルセロナ day-4 [わたるのひとりごと]
 4日目。マクラーレンが去り、この日もルノーvsホンダの図式は変わらない。各チーム、予選シュミレーションや1年ぶりとなるピット作業の練習など、シーズン前の準備に余念がない。開幕まで2週間を切った。2006年怒涛の18戦が、もうじき火蓋を切って落とされる。  大... [続きを読む]

受信: 2006/02/25 22:13

» 【BMW F1】イモラ3日目、激しい雨により走行は取りやめに [BMWfanのblog]
イモラテスト3日目は、またしても激しい雨、、、チームは走行を取りやめたとの事。この3日間は本当に天気に泣かされましたね、せっかくの高速サーキットでのテストでしたので、良いコースコンディションでメニューを消化したかったところですが。。。 カービューによると事前の予報に反して、雨模様に見舞われたイモラ。チームは前日、この日の天候次第でマシン開発プログラムを決定する意向を示していたが、雨脚は弱まることなく、ジャック・ビルヌーブ、テストドライバーのロバート・クビカは走行を行なうことなく、開幕前最後... [続きを読む]

受信: 2006/02/26 00:28

» 【BMW F1】イモラ3日目、激しい雨により走行は取りやめに [BMWfanのblog]
イモラテスト3日目は、またしても激しい雨、、、チームは走行を取りやめたとの事。この3日間は本当に天気に泣かされましたね、せっかくの高速サーキットでのテストでしたので、良いコースコンディションでメニューを消化したかったところですが。。。 カービューによると事前の予報に反して、雨模様に見舞われたイモラ。チームは前日、この日の天候次第でマシン開発プログラムを決定する意向を示していたが、雨脚は弱まることなく、ジャック・ビルヌーブ、テストドライバーのロバート・クビカは走行を行なうことなく、開幕前最後... [続きを読む]

受信: 2006/02/26 00:29

» テスト寸描1./ルノー、ホンダ、トヨタ編 [kei’s eye /F1 column & seen1991]
ここ数日、”時”のマシン、「SA05]の話題に、どうしても集中せざるを得なかった。 今日は、ちょっと視点を変える。 テスト終盤、めっぽう評判が良かったのがルノーとホンダであった。 昨年のチャンピオン、ルノーは、ドライバーズとコンストラクターズの両部門を独占した余裕か、はたまた合理主義のお国柄の故か、R26とRS26エンジンの熟成に、自信を持ってマイペースで、ことに当たっていたように見受けられた。 昨シーズン同様、今テストでも、すさまじい速さを見せつけるわけではないが、気がつくと(..... [続きを読む]

受信: 2006/02/26 09:45

» 【BMW F1】BMW、プレシーズンテストをすべて終了 [BMWfanのblog]
F1-Live.comにイモラでのテストを終えた、 ビルヌーブ・クビカ・ウィリー・ランプ(テクニカルディレクター)のコメントが掲載されています。イモラでの3日間は天気に泣かされましたが、プレシーズンのテストはかなり順調だったようです。バーレーンでの開幕戦が今から楽しみですね! イタリア北部は連日の悪天候続きとなり、BMWザウバー・チームはイモラテスト最終日の24日(金)、早めの帰り支度を始めた。ジャック・ビルヌーブとロバート・クビカの2人はこの日結局1度もタイム計測を行うことなく、マシンを降り... [続きを読む]

受信: 2006/02/26 17:27

« レッドブルもピットストップ練習に励む | トップページ | マックス・モズレーFIA会長、「引退の準備はできている」 »