トヨタ バレンシア・テスト・ニュース(2/03)
F1バレンシア合同テスト終了 3日間をノートラブルで2000km以上走破
最終日はラルフ・シューマッハーとリカルド・ゾンタがドライブ。来週は再びヘレス合同テストに参加
2月3日(金)パナソニック・トヨタ・レーシングは、スペイン・バレンシアでのF1合同テストを終了した。
3日間のテストの最終日は、ラルフ・シューマッハーとリカルド・ゾンタが“TF106”でセットアップ作業と新たなブリヂストンタイヤのテスト作業を遂行。
両ドライバー共に多くの周回をこなし、有意義なデータを収集してテストを締め括った。
パナソニック・トヨタ・レーシングは来週スペイン・ヘレス・サーキットでのF1合同テストに参加し、2006年シーズンの開幕へと備える。
.
ラルフ・シューマッハー:TF106/02
ベストラップ:1分11秒843 周回数:76周 走行距離:304.0km
ラルフ・シューマッハーは、タイヤの開発評価に焦点を当てた今週のテストプログラムを終了した。
「今日は異なるセットアップでのテストを行い、多くの周回をこなした。
全くトラブルに見舞われることなく、成功裏に終わり、良い一日であった。
タイヤテストにおいては、正しい方向性に進んでおり、今後のテストで新しい空力パッケージが導入されれば、われわれの競争力がどれだけレベルアップしているか分かるだろう」
リカルド・ゾンタ:TF106/01
ベストラップ:1分11秒938 周回数:115周 走行距離:460.0km
リカルド・ゾンタはバレンシアテストでの最終日となるこの日、非常に多くの周回数をこなし、エンジンの走行距離を加えてテストを終了した。
「多くの周回をこなし、長い一日であった。
ほとんどの時間をタイヤテストと、異なるセットアップを試すことに費やした。
今週のテストでは、“TF106”を改善するために必要な多くのデータを収集し、どれだけの進化を遂げられたかを確認出来た。
今日のタイヤテストでは、5周ごとのショートランも何度か行ったが、主にロングランにおける一貫性を試した。
信頼性に関しては全く問題が起こらず、実り多い一日であった」
ディーター・ガス:レース及びテスト・チーフ・エンジニア
パナソニック・トヨタ・レーシングはバレンシア・サーキットでの3日間のテストを終了し、持ち込んだ2台の“TF106”の高い信頼性を確認した。
「今回のバレンシアでの3日間のテストは、とても充実したテストとなった。
“TF106”は非常に信頼性が高く、タイヤテストで多くの作業をこなすことが出来た。
タイヤに関しては、新しい仕様を試し、ブリヂストンタイヤに合わせたセットアップ作業を行うことで、いくつかの興味深い進化を得た。
来週は再びヘレス・サーキットで同様のテストを行い、タイヤが適切に働くために必要な温度を得るにはどうすればいいかを学ぶことになる」
| 固定リンク
最近のコメント