« 老兵シューマッハ、首のウェイト・トレーニング | トップページ | スーパー・アグリ、シェイクダウンは2月14日に »

2006/02/04

トヨタ バレンシア・テスト・ニュース(2/03)

toyota_newlogo_sF1バレンシア合同テスト終了 3日間をノートラブルで2000km以上走破
最終日はラルフ・シューマッハーとリカルド・ゾンタがドライブ。来週は再びヘレス合同テストに参加

2月3日(金)パナソニック・トヨタ・レーシングは、スペイン・バレンシアでのF1合同テストを終了した。
3日間のテストの最終日は、ラルフ・シューマッハーとリカルド・ゾンタが“TF106”でセットアップ作業と新たなブリヂストンタイヤのテスト作業を遂行。
両ドライバー共に多くの周回をこなし、有意義なデータを収集してテストを締め括った。
パナソニック・トヨタ・レーシングは来週スペイン・ヘレス・サーキットでのF1合同テストに参加し、2006年シーズンの開幕へと備える。

.
ラルフ・シューマッハー:TF106/02
ベストラップ:1分11秒843 周回数:76周 走行距離:304.0km

ラルフ・シューマッハーは、タイヤの開発評価に焦点を当てた今週のテストプログラムを終了した。

「今日は異なるセットアップでのテストを行い、多くの周回をこなした。
全くトラブルに見舞われることなく、成功裏に終わり、良い一日であった。
タイヤテストにおいては、正しい方向性に進んでおり、今後のテストで新しい空力パッケージが導入されれば、われわれの競争力がどれだけレベルアップしているか分かるだろう」

リカルド・ゾンタ:TF106/01
ベストラップ:1分11秒938 周回数:115周 走行距離:460.0km

リカルド・ゾンタはバレンシアテストでの最終日となるこの日、非常に多くの周回数をこなし、エンジンの走行距離を加えてテストを終了した。

「多くの周回をこなし、長い一日であった。
ほとんどの時間をタイヤテストと、異なるセットアップを試すことに費やした。
今週のテストでは、“TF106”を改善するために必要な多くのデータを収集し、どれだけの進化を遂げられたかを確認出来た。
今日のタイヤテストでは、5周ごとのショートランも何度か行ったが、主にロングランにおける一貫性を試した。
信頼性に関しては全く問題が起こらず、実り多い一日であった」

ディーター・ガス:レース及びテスト・チーフ・エンジニア

パナソニック・トヨタ・レーシングはバレンシア・サーキットでの3日間のテストを終了し、持ち込んだ2台の“TF106”の高い信頼性を確認した。

「今回のバレンシアでの3日間のテストは、とても充実したテストとなった。
“TF106”は非常に信頼性が高く、タイヤテストで多くの作業をこなすことが出来た。
タイヤに関しては、新しい仕様を試し、ブリヂストンタイヤに合わせたセットアップ作業を行うことで、いくつかの興味深い進化を得た。
来週は再びヘレス・サーキットで同様のテストを行い、タイヤが適切に働くために必要な温度を得るにはどうすればいいかを学ぶことになる」

|

« 老兵シューマッハ、首のウェイト・トレーニング | トップページ | スーパー・アグリ、シェイクダウンは2月14日に »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: トヨタ バレンシア・テスト・ニュース(2/03):

» アロンソ&ルノーは強い! [MATRIX竏窒V]
 アロンソのタフさはレースで認識させられたが、バレンシアでも強かった。ルノーR26がコースを本格的に走行させるのは初めてなのに、圧倒的なパフォーマンスを発揮したのだ。ホンダが去った4日目には、アロンソ(1:10.552)とコバライネン(1:10.953)のコンビがトップに...... [続きを読む]

受信: 2006/02/04 17:16

» ブリヂストンの不思議な協定! [MATRIX竏窒V]
 今シーズン、ブリヂストンを使う5チームが不思議な協定にサインした。互いにデータを交換し合って、ブリヂストンの開発に協力していくという約束を交わしたのである。これが何を意味するかが良くわからない。F1マシンの開発でタイヤの果たす役割は大きい。そのデータ...... [続きを読む]

受信: 2006/02/04 17:17

» 今年も驚異、アロンソ!2006.2.4 [ハイパーいわん&琢磨(^-^)v♪]
ヴァレンシア合同テストの4日目ですがアロンソが参加したテスト 3日間ともTOPタイムです。しかも1'10.552とタイムをさらに 縮めてきています。 HONDAがテストしていない昨日はルノーの独壇場♪ R26のポテンシャルの高さが光っています♪ やっぱり出遅れ気味なのがマクラーレンMP4−21! モントーヤでも1'12.802なので2秒も遅いタイムです。 ニューイ氏を失いトンバジス氏もフェラーリ移籍が決まって苦戦。 アロンソを受け入れるのはいいが、今後は心配なマクラーレン・・・ ... [続きを読む]

受信: 2006/02/04 17:21

» F1:バレンシアテスト2/3 [FASTEST LAP(F1/SuperAguriF1&車&音楽)]
またもやルノーがトップタイム。アロンソーコバライネンの1竏窒Qです!しかも周回数が凄い、二人合わせて300周を超えています。どうもここ最近トヨタのペースが上がらないような気がするのは僕だけでしょうか… 1 F.アロンソ Renault 1'10.552 144 R26 ML 2 H....... [続きを読む]

受信: 2006/02/04 17:28

» F1News2/4-1 [■SUPERAGURIFORMULA1ファンサイト■F1総合情報も日々更新!]
【バレンシアテスト2/3】トップタイムはアロンソ、2番手にはコバライネンとルノーが好調。ロングランも順調にこなしています。ホンダはこの日テストに参加していません。トヨタのペースがいまいちなんですよね・・・気になります。(タイヤテストでいろいろ試してるんでし...... [続きを読む]

受信: 2006/02/04 17:38

» ★F1 topics 『原文+訳 バーニーが語るライコネンの去就』★ [ ]
バーニー爺さん。 一貫してフェラーリ入りを語ってますね。 でも、ここへ来て可能性は高いんじゃないかな? マクラーレンに残る選択肢はリスキーな気がしますもの それに対して今年のフェラーリは多分、速い。 そしてマクラーレンの来年は恐らく厳しい年になりそうですもんね。 ************************************** 『Kimi 'an absolute superstar' in red』 赤のキミ『絶対のスーパースター』 (GMM) Berni... [続きを読む]

受信: 2006/02/04 18:33

» ★F1 topics 『ご立腹なモントーヤに余裕綽々のシューマッハ兄』★ [ ]
モントーヤ曰わく 『ボクは他のコンストラクターとも話をしているよ。もし、フェラーリやルノー、BMWが素晴らしいオファーをしてくれるのなら、ボクとしてはそちらを選ぶだろうネ』 だそうで 下手すれば二人消えのマクラーレン 自業自得やね。 そしてM・シューマッハ兄 『ロッシには、F1で成功するだけの十分な才能があるネ。彼がF1に挑戦することは全く可能だよ。ボクに言わせれば、バイクから四輪に乗り換える方が簡単とさえ言えるんじゃないかな。』 だそうで。これも余裕の表れ? ... [続きを読む]

受信: 2006/02/04 18:35

» 【BMW F1】バレンシアテスト4日目(Racing-Live.com) [BMWfanのblog]
BMWザウバーはニック・ハイドフェルドが新しいF1.06シャシーでミシュランのタイヤ開発と燃料システム、空力テストを行い、5番手に食い込んでいる。ロバート・クビカもC24Bでタイヤプログラムに取り組んでいた。チームは4日(土)もバレンシアに残り、ハイドフェルドとジャック・ビルヌーブがウエットテストを行う予定。 2月3日(金) スペイン・バレンシア 1.F.アロンソ ルノー(ミシュラン) 1’10.530 2.H.コバライネン ルノー(ミシュラン) 1’10.920 3.N.ロ... [続きを読む]

受信: 2006/02/04 18:56

» 山本左近は2006年ニッサンでスーパーGTか? [V8サウンドが聴きたい]
スーパーアグリフォーミュラワンのセカンドドライバー候補に名前が挙がっていた山本左近ですが、2006年も引き続きスーパーGTに参戦する模様と報じられています。 山本左近、昨年日本GPでの様子 (c)Jordan Grand Prix F1速報が報じたところによると、山本左近... [続きを読む]

受信: 2006/02/04 23:02

« 老兵シューマッハ、首のウェイト・トレーニング | トップページ | スーパー・アグリ、シェイクダウンは2月14日に »