« ベルギーGP、FIAは開催で確認 | トップページ | ミッドランド首脳、「V10有利のままなら訴える」 »

2006/02/06

2006年F1サーキット距離一覧表

No. Date Grand Prix Circuit
Length
Start Line
Off Set
Laps Distance
1 03月12日 バーレーンGP 5.412km 0.246km 57 308.238km
2 03月19日 マレーシアGP 5.543km 0.000km 56 310.408km
3 04月02日 オーストラリアGP 5.303km 0.000km 58 307.574km
4 04月23日 サンマリノGP 4.933km 0.237km 62 305.609km
5 05月07日 ヨーロッパGP 5.148km 0.017km 60 308.863km
6 05月14日 スペインGP 4.627km 0.126km 66 305.256km
7 05月28日 モナコGP 3.340km 0.000km 78 260.520km
8 06月11日 イギリスGP 5.141km 0.105km 60 308.355km
9 06月25日 カナダGP 4.361km 0.000km 70 305.270km
10 07月02日 アメリカGP 4.192km 0.000km 73 306.016km
11 07月16日 フランスGP 4.411km 0.184km 70 308.586km
12 07月30日 ドイツGP 4.574km 0.000km 67 306.458km
13 08月06日 ハンガリーGP 4.381km 0.007km 70 306.663km
14 08月27日 トルコGP 5.338km 0.248km 58 309.356km
15 09月10日 イタリアGP 5.793km 0.309km 53 306.720km
16 09月17日 ベルギーGP 6.976km 0.017km 44 306.927km
17 10月01日 中国GP 5.451km 0.190km 56 305.066km
18 10月08日 日本GP 5.807km 0.198km 53 307.573km
19 10月22日 ブラジルGP 4.309km 0.030km 71 305.909km

|

« ベルギーGP、FIAは開催で確認 | トップページ | ミッドランド首脳、「V10有利のままなら訴える」 »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2006年F1サーキット距離一覧表:

» F1(175) 『アグちゃん1号』 メジャーデビュー!“スーパーアグリF1” [戀は糸しい糸しいと言う心]
遂にベールが剥がされた『アグちゃん1号』!ホンダのサポート体制 このエントリーは コチラ からです。 当方のブログが1月13日頃より nifty.com さんにトラックバックが架からなくなった為、seesaaブログを介しております。 お越し頂き有難うございます。よろしくお願い..... [続きを読む]

受信: 2006/02/06 08:56

» メーカーには利益配分しない! [MATRIX竏窒V]
 FIAのモズレー会長が行った発言が波紋を広げている。08年度からは、メーカーに利益配分を行わないと断言した真意が波紋を広げているのだ。エクレストンとGPMA(メルセデス、BMW、ルノー、トヨタ、ホンダ)が合意に向かっている段階での発言なので、さまざま...... [続きを読む]

受信: 2006/02/06 08:59

» ★F1 topics 『アグリ関連 マシンの公開CG』★ [ ]
ノーズとウィングが大きく変更になってます レギュレーションの関係ですから当然ですが そのデザインはホンダのデザインとそっくり 笑) でも、そういう事に拘っていたらグリッドに並べません 今は何よりも。そうスピードよりも完成させてる事が重要。 だってクラッシュテストクリアしなきゃならないので サイドポンツーンの中はカーボンの重ね貼りで 重いマシンなんですから遅くて当然。 それこそ旧ミナルディにもラップされるかもしれません。 それでも今は時間がない。 あと1ヶ月。シェイクダウンは2/1... [続きを読む]

受信: 2006/02/06 08:59

» マクラーレンとトヨタの遅い理由? [MATRIX竏窒V]
 自信満々で公開したマクラーレンMP4/21とトヨタTF106のラップタイムの低迷が続いている。タイムが遅い理由は複雑な要素が重なるので、単純ではない。エンジンにトラブルを抱えているマクラーレンと、タイヤとのマッチングに悩んでいるトヨタのタイムが遅いの...... [続きを読む]

受信: 2006/02/06 08:59

» ★F1 topics 『FISCOで開催?』★ [ ]
トヨタの社長さんがフジでのF1開催に際して 良い雰囲気ですと語ったそうです。 そこで少し航空写真からフジスピードウェイをコラージュ。 斜面が赤です。 如何に斜面に作られているかわかるでしょ。 となると観客席は何処?って。 考えられるのは仮設スタンドができる可能性ありですが もしかしたら土手を観客席にするのでしょうか でももう一つ問題が。 駐車場が足らない。つまり鈴鹿は民間駐車場で相当数が確保できてますが みてのとおり山なんですね。 因みに、この部分はFIAが語った事のようですか... [続きを読む]

受信: 2006/02/06 09:00

» ★F1 topics 『原文+訳 エアロを待ち望むトヨタデュオ 』★ [ ]
最近、合同テストのタイムシートの上位に顔をださない トヨタのドライバー勢。 ドライバー全員がTF106のポテンシャルに 悪いイメージもってなかっただけに。今がツライ。 とは言え新型を伊の一番に発表したとはいえ 大きく変革したのはシャシー関連。 その外観は殆ど変わらない状態。 それに対して、現在テストで速さをみせているのは 新型を完成させてる強豪。 でも足とシャシーの出来にタイヤとのマッチングデータは 随分と蓄えていることでしょうから ドライバーとしては、ここらで一発欲しいでしょ... [続きを読む]

受信: 2006/02/06 09:02

» 土曜日恒例!亜久里さん最新コメント!「鈴木亜久里F1EXPRESS」2/4放送より。 [きまぐれ日記]
土曜日恒例!亜久里さん最新コメント!「鈴木亜久里F1EXPRESS」2/4放送より。 [続きを読む]

受信: 2006/02/06 09:19

» ★F1 topics 『原文+訳 2006年オフィシャルタイムテーブル』★ [ ]
下にタイムスケジュール載せましたが。。 コレ、トップチームはキツイね! だってさ。。。 ここ数年ずっと45分間のセッションが 2回行なわれた土曜日の午前中のフリーが 11時からの1度だけなんですよ。 チームはそのセッションが終わるまでに 予選とレースで使用するタイヤを決めなきゃならないんですもん。 となるとフェラーリ・マクラーレン・ルノーにホンダは タイヤが替わっていないため昨年からの経験が活かせますが トヨタとウィリアムズは辛い! それもトヨタは全くの未経験メーカーなので尚辛... [続きを読む]

受信: 2006/02/06 09:38

» ★F1 topics 『原文+訳 2006年オフィシャルタイムテーブル』★ [ ]
下にタイムスケジュール載せましたが。。 コレ、トップチームはキツイね! だってさ。。。 ここ数年ずっと45分間のセッションが 2回行なわれた土曜日の午前中のフリーが 11時からの1度だけなんですよ。 チームはそのセッションが終わるまでに 予選とレースで使用するタイヤを決めなきゃならないんですもん。 となるとフェラーリ・マクラーレン・ルノーにホンダは タイヤが替わっていないため昨年からの経験が活かせますが トヨタとウィリアムズは辛い! それもトヨタは全くの未経験メーカーなので尚辛... [続きを読む]

受信: 2006/02/06 09:39

» アグちゃん1号はこれ?? [きまぐれ日記]
アグちゃん1号はこれ?? [続きを読む]

受信: 2006/02/06 09:49

» ★F1 topics 『アンケート オーバーテイク増やすなら?』★ [ ]
F1Racing.jpでは、こんなアンケートをやってます 『質問: ヴィルヌーヴが提案する「オーバーテイクを増やすなら、レース中の再給油を禁止し、エレクロトニクスを排除すべき」という意見、あなたはどう考える?』 アンケートの選択は 1.給油を禁止する 2.エレクトロニクスを排除する 3.再給油、エレクトロニクスを共に禁止する 4.再給油、エレクトロニクスを共にを認める(現行のルールのまま) 5.1GPに使用できる燃料量を決める(これにより燃費を稼ぐため、パワーダウンが見込める)... [続きを読む]

受信: 2006/02/06 09:59

» F1とニュースネット [野良ペンギン軍団]
クリスチャン・アルバースは昨年F1レーシングネットのサポートを受けていました。 でも、これってスポンサードを受けていたということなんでしょうか? たぶん、F1の世界に単に応援するだけなんてないでしょうから、スポンサーだったんでしょうね。 そのF1レーシングネ..... [続きを読む]

受信: 2006/02/06 11:37

» SuperAGURI、ワンチャンスに賭ける!2006.2.6 [ハイパーいわん&琢磨(^-^)v♪]
いよいよ亜久里が動き出します! 2/11に新チーム体制の発表を行い、2/14にシェイクダウン 2/21から合同テスト、これが最初で最後のテストと なります。 SA05はアロウズのマシンの改良版でとりあえず並べるだけの マシンという位置付けです。 SA06からが本当の戦いのマシンでテストできるのが早くて4月。 デビューも早くてサンマリノGPで恐らくスペインGPが デビューとなるものと思われます。 元F1ドライバーであるラルフ ファーマンも亜久里を支援、 亜久里の才能を認めています。... [続きを読む]

受信: 2006/02/06 12:09

» SUPER AGURI 2/14 スタート [わたるのひとりごと]
 SUPER AGURI の新車SA05が2月14日にシェイクダウンされる。ドライブはおそらく佐藤琢磨だろう。この日におそらくドライバーラインアップなどの発表もあるはずだ。エントリー申請のゴタゴタでスタートがここまで遅れてしまったが、参戦が確定した以上はなにやかやといって... [続きを読む]

受信: 2006/02/06 14:01

» F1News2/6 [■SUPERAGURIFORMULA1ファンサイト■F1総合情報も日々更新!]
■F1開催サーキットデータを公開■スペインにサーキット増設計画 ヘレス、バレンシア、バルセロナと3つのサーキットを持つスペインが もう一つサーキットを建設する計画があるらしい。 スペインと言えばアロンソの母国。■カーティケアンはウィリアムズへテストドライ...... [続きを読む]

受信: 2006/02/07 00:25

» マックス、早まりすぎです [::RYOブログ::]
今年のカレンダーが正式に発表されました。 これを見ると、ベルギーGPは通常通り開催されると言う事に…。キャンセルが決定されたと噂されていたのは一体…? 少なくとも、FIAは開催する意向のようです。 そしてFIA会長マックス・モズレーの失言。2008年以降はメーカー系チ..... [続きを読む]

受信: 2006/02/07 01:38

« ベルギーGP、FIAは開催で確認 | トップページ | ミッドランド首脳、「V10有利のままなら訴える」 »